好きなことをすると豊かになる理由

好きなことを優先すると豊かになります。

私は「好きなことでビジネスの柱を1つ持つ」ことをおすすめしています。

目次

好きなことを優先すると豊かになる理由

なぜなら
好きなことって飽きないで続けることができますよね。

しかも楽しみながら続けることができる。

[jin-iconbox06]好きなこは楽しみながらできる!
好きなことをビジネスにしましょう♪[/jin-iconbox06]

 

って精神論で言っているのではなくて、

 

実は脳科学的に根拠があるのです。

楽しい・嬉しいって情報は脳は”必要な情報”って認識

楽しい・嬉しい事は

脳が”必要な情報”って認識するので情報が定着しやすい。

 

結果的にその分野で知識や行動が豊かになって成功しやすいのです。

 

[jin-iconbox13]好きではないことも・・・

  • 苦手なことや
  • 好きでないことも

 

先ずは楽しんでみる!ってのがおススメです♪[/jin-iconbox13]

 

私は「嫌」を手放し時間的にも経済的にも豊かになりました

私は12年目になる
ヘアメイクやスタイリストを手配する会社を経営していますが、

取引先にとても酷い方がいました。

 

成人式当日の
ヘアメイク・和装着付を請け負っていたのですが、

成人式当日って業界内で
一番の書入れ時なんです。

 

少しでも良い条件
少しでも多く請負えるかが経営者の腕の見せ所です。

 

その呉服屋は毎年契約時には

とても調子の良いことを言って当社の枠を確保します。

 

しかし毎年

約束の人数や金額を守らなかったり、扱いが酷いのです。

 

私も学び、

不利にならないよう覚書も用意したりもしましたが・・・

 

  • 他社と商談が出来なくなる時期までなかなかサインしなかったり
  • 不可抗力な条件を理由に約束を守れないようにしたり

 

約束の金額が毎年振込まれるまで生きた心地がしませんでした。

 

また呉服屋に限らずですが、

私はお酒が飲めるのでお付き合いに誘われることが多く、

 

呼び出される度に
ホステス代わりの扱いを受けたり

お酒の席なので男尊女卑ともいえる暴言を浴びることもあり、
体力と心が擦り減っていきました。

 

本当に我慢できない出来事を機会に、

私は一大決心をし、

 

しがらみの多い東京を離れ福岡に移住することを決めました。
そのタイミングで苦手な取引先をバッサリと手放したのです。

  • 会社のために
  • 売上のために

「~しなければいけない」ってことを手放しました。

 

私からのお仕事を期待していた

ヘアメイク・スタイリストさんは仕事が減ってしまいます。

 

でも誰のためでもなく・・・

私は自分自身を満たすために思い切って「嫌」を手放しました

 

現在は、
時間と心に余裕が出来たことで、
ヘアメイク・スタイリストのビジネス以外にもビジネスの柱を持ち

 

 

働く時間は減ったのに経済的に豊かになっています。

 

 

時間やお金に恵まれることで、

好きな「旅行」や「観劇・コンサート」「心理学の勉強」に行ける機会が増えました。

結果的に

素敵なエネルギーに満たされ

  • 人間力(人間の本質)が上がり
  • 人としても経済的にも豊かさ

が好循環しているのを日々感じています。

 

以上からも

勇気を出して嫌いを手放そう

嫌いを手放し、

そして

好きなことを優先することをおすすめします。

 

[chat face=”528878a45153240b21697079a2d560ac.png” name=”AKI” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru”] あなたに
人間力・経済的の
豊かさが好循環しますように・・・[/chat]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【ライトワーカー/複業コンサルタント】
ライトワーカーとしてメディアにて活動中。潜在力創造研究所では、スピリチュアルや複業の講座&コンサルティングをしています。人間関係や仕事・お金の悩みがなくなり、生き生きと働くビジネスパーソンを増やすことに尽力しています。
ご縁のあった方の一助となれたら本望です。

目次